(出典 G1サラブレッドクラブ:https://www.g1tc.co.jp/collection/list?offer_year=2025)
基礎情報
募集予定馬名 | 性別 | 一口 | 厩舎 | 牧場 | 父 |
アンヴァルの24 | 牝 | 90 | 尾関 知人 | 白老F | ナダル |
血統
父
産駒は2024年デビュー。アメリカ産。現役時代は3歳デビューし、4連勝でアーカンソーダービー(米G1 ダート1800m)を好時計で制覇。その後骨折し早々と引退した。産駒もかなり大きめで筋肉質な馬体が目立つ。産駒デビュー後勝ち上がり率は5割を超えるハイパフォーマンスを見せている。ダートの勝率は20%を超える高さだが芝は約6%とダート一辺倒。ただし出走の大半もダート。牡馬牝馬の差はあまり出ておらず、体重が重い馬の方が勝率が良い。母父はアメリカのダート馬が好成績。
- クレーキング(ユニコーンS2着、東京ダービー2着)母父キングカメハメハ
- メルキオル(ブルーバードC)母父ゼンノロブロイ
母
芝1200mで4勝。 2着 CBC賞(G3)、3着 北九州記念(G3)
主な兄姉
2番仔
馬体
測尺(体高、胸囲、菅囲:cm 体重:kg)
体高 | 胸囲 | 管囲 | 体重 |
151.5 | 172 | 19.7 | 401 |
動き
胸前の筋肉などダート馬らしいが、ナダルにしては動画短めで母系が出ているか。
厩舎(6/8時点)
尾関 知人
23年:66位 24年:53位 25年:93位
やや成績下降気味だが、ドゥレッツァで菊花賞制覇など活躍馬は出ている。大半の馬は東京、中山で使いあまり遠征はしない。あまり騎手の偏りはないが、戸崎、横山武、ルメールと関東のトップジョッキーが多め。
適性コース
ダート1400-1800m
まとめ
最大5で評価
3
基本的に早熟の牝系にナダルで早期からの活躍はできそうだが、ダート馬で牝馬なので割引。
コメント